「正人」の日記 平野啓一郎「ある男」はタイトルのシンプルさほど内容はシンプルではない 映画になったことで関心を引かれたことは素直に認めよう。書店の平棚に積まれアピールされていた文庫を手に取り、読み終わるまで時間がかかってしまった。 平野啓一郎さんの本は数冊読んでいたから、平野さんの文章に抵抗があるわけではない。つい最近も「私... 2023.07.30 「正人」の日記「正人」の趣味関心
「正人」の日記 未知なる素晴らしい映画体験をしたゾ。皆さんも、是非体験すべし! 既にご存じ、体験済みの方には失礼しました! サイレント映画を生ピアノ演奏で愉しんできたのです。 話しには何度となく聞いて知ってる。 映画の形式、キートンの名前。 でも、キートンの映画を通して観るのは初めてだし、それをピアノ生演奏の音楽付きで... 2023.07.29 「正人」の日記「正人」の趣味関心映画映画感想
「正人」の日記 「メグレと若い女の死」は解決モノとして観るよりむしろ人生モノ パルシネマはいい名画座である。 だが、若い人にその存在をあまり知られてはいないようである。 劇場に来る人は比較的高齢な人が多い。いい映画館なのに唯一残念なところと言えば若い人に人気がないところかもしれない。 さて、パトリス・ルコント監督はボ... 2023.07.24 「正人」の日記「正人」の趣味関心映画映画感想
「正人」の趣味関心 「世界が引き裂かれる時」を今観ないでいつ観る? 全世界の人が「今」観るべき映画第一位でしょ。 この映画は。 *以下ネタバレあり 世界が引き裂かれる時 好んで戦争映画を観る方ではないが、それでもある程度は観てきた。その中で断トツだ。 ダントツに素晴らしい。 ダントツに考えさせられた。 ダン... 2023.07.19 「正人」の趣味関心映画映画感想
「正人」の日記 映画とロック タイトルはシンプルにした。 因みに「映画とロック」で画像生成AIミッドジャーニーさんでプロンプトを打ってみると岩場の絵面が出てきたのでプロンプトはロックンロールとした。w 挿入歌にロックを使っている映画について語る第一回目だ。(二回目以降あ... 2023.07.17 「正人」の日記「正人」の趣味関心
「正人」の日記 バイクツーリングに行ってきた。帰ってきた。暑いゾ! 根性ヨワヨワである。 熱中症コワコワである。 夏のフルフェイスヘルメットのツーリングは死ぬ。 久々にSR400ちゃんを走らせてあげようと思い立ち連休の朝に発ったのだが、もう既に暑い。 普段使いでバイクを使わないものだから、駐車場に眠ったまま... 2023.07.16 「正人」の日記「正人」の趣味関心
「正人」の趣味関心 第七芸術劇場のクラウドファンディングに倣え 十三にあるミニシアター第七芸術劇場がクラウドファンディングにより機材リニューアル&館内リニューアルを果たした。 自分もその一助を担っただけに思い入れ深い。 上映映画は七芸らしい 観たい映画があり、ちょうどリニューアルされたタイミングを見計ら... 2023.07.15 「正人」の趣味関心映画
「正人」の趣味関心 これゾ映画だ「ルナ・パパ」 いや、映画として作られたものはどれもが映画だけれど。とはいえ、…。以下ネタバレあり。 中央アジア・タジキスタンが生んだ早世の天才フドイナザーロフ監督。ソ連解体後、母国タジキスタンが独立したその年に、弱冠26歳でデビュー。のちに勃発した内戦中... 2023.07.13 「正人」の趣味関心