denka928

「正人」の日記

「人格者」的な人との出会いは多幸感を与えてくれる

先日も商談で新しいタイプの素晴らしい人と出会い助けて頂いた話を書いた。 仕事ができる人とは、仕事だけじゃなく、会う人を幸せにできる人でもあるのだろう。何せ気配りがバリバリ利くもんだから。 きっと(勝手に想像するが)育ち(育つ環境)がよく、頭...
「正人」の日記

「気付け」ば世の中結びつきだらけ

普段何気なく過ごしているが、ちょっとしたある事柄に一つ気付けば色んな事に結びついていることが分かってオモシロイ。 オモシロイも複雑で笑うようなものであったり、深刻なものであったり、考えさせられるものであったり、と。 さて、今回の内容は残念な...
「正人」の日記

流そうかと思ったが、揉み消す気配を感じたから改めて問い質す「底辺の仕事」問題

流そうかと思ったが、意図して揉み消そうとした傾向が見られたから改めて問い質す「底辺の仕事」問題。 ツイッターの記事を探したらもう見られない状態になっていた。テレビ局の揉み消しだと感じた。だから改めて問い質す。 最初に記事にしたのはテレビ局で...
「正人」の日記

問題になっている研修旅行という名のご褒美旅行について

チョット毒を吐きますがいいですか。 気に入らなければ読まない方がいいです。 さてここ昨今国会議員の研修旅行という名のフランス旅行が問題視されていますが、何を今更感ですね。 勿論、根本的には良くないことです。 我々の税金を使って効率の良くない...
「正人」の日記

ジョージを想う人を想いながら聴いてみた

「Concert for George」を映画館で観て感激し帰宅したそのままAmazonでポチッたのが、届いた。 構成された映画もいいが当日の臨場感溢れるコンサートをそのまま録音したCD版も良かった。 ただ、正直自分は今までジョージ・ハリス...
「正人」の日記

異なる意味での「薬物中毒」者である

世の中には「薬物中毒者」が溢れている。 違法か否か。 好まざるか好んでか。 状況や条件が異なっているだけだ。 そういう自分もある合法薬物無しでは生きていけない。 きっと同じような立場の人は世の中に沢山いるだろう。 そして、救われているだろう...
「正人」の日記

「政治家は馬鹿だ」それで済ませていいのか?

そもそも馬鹿な政治家を産んだのは国民だ。 政治家を馬鹿というなら(今言っているのはボクだけど、一般論として)、その馬鹿を産んだ国民は間違いなく大馬鹿だ。 或いは、馬鹿な政治家により策略的に施された教育によって育てられた国民と言えるかもしれな...
「正人」の日記

「コンサート・フォー・ジョージ」は一人の偉大なアーティストの追悼コンサートとして観るべし

「ジョージ・ハリスン」と聞いてその人がどんな「ジョージ」人物像を思い浮かべるかでその人自身の音楽履歴を測ることができるかもしれない。w ビートルズを思い浮かべる人、インドを思い浮かべる人、モンティ・パイソンを思い浮かべる人は相当な通だ。 普...
「正人」の日記

「シャークネード」を観るとはなしに観たが、意外と面白かった

この映画の存在は知らなかった。人気があったようでシリーズ化されていたようだ。それも知らなかった。なんせサメ系は興味ないのだ。 何故観る気になったのか。 観たのはAmazonプライムだけれど。 元々、元町映画館での上映をチェックしていたのだが...
「正人」の日記

YoutubeのBGMは「My Analog Journal」で決まり

My Analog JournalMAJ and Friends explore rare grooves around the world on vinywww.youtube.com 何にせよ作業をするときにはBGMは欠かせない。 最近...