「正人」の日記 移動は、電車派か、車派か、はたまたバイク派か 暑すぎて移動さえできていないのだが、移動そのものが大好きな自分がまずもって移動手段として利用するのが「電車」だ。 移動での電車が好きなのだ。別に鉄っちゃんではない。 車があったところで、バイクがあったところで、好きな移動手段は電車なのだ。そ... 2023.08.06 「正人」の日記
「正人」の日記 花園で行われた代表戦。キャパはともかくパンパンに入ったスタジアムはカッコよかったゼ! 2023年今年のフランスワールドカップ前にパシフィックネーションシリーズと題し、サモア、フィジー、トンガとの国際試合を行う。 その会場の一つに関西では久しぶりに花園近鉄ラグビー場が利用されることとなった。今回のジャパン戦が花園で行われると知... 2023.07.30 「正人」の日記「正人」の趣味関心
「正人」の日記 平野啓一郎「ある男」はタイトルのシンプルさほど内容はシンプルではない 映画になったことで関心を引かれたことは素直に認めよう。書店の平棚に積まれアピールされていた文庫を手に取り、読み終わるまで時間がかかってしまった。 平野啓一郎さんの本は数冊読んでいたから、平野さんの文章に抵抗があるわけではない。つい最近も「私... 2023.07.30 「正人」の日記「正人」の趣味関心
「正人」の日記 未知なる素晴らしい映画体験をしたゾ。皆さんも、是非体験すべし! 既にご存じ、体験済みの方には失礼しました! サイレント映画を生ピアノ演奏で愉しんできたのです。 話しには何度となく聞いて知ってる。 映画の形式、キートンの名前。 でも、キートンの映画を通して観るのは初めてだし、それをピアノ生演奏の音楽付きで... 2023.07.29 「正人」の日記「正人」の趣味関心映画映画感想
「正人」の日記 「メグレと若い女の死」は解決モノとして観るよりむしろ人生モノ パルシネマはいい名画座である。 だが、若い人にその存在をあまり知られてはいないようである。 劇場に来る人は比較的高齢な人が多い。いい映画館なのに唯一残念なところと言えば若い人に人気がないところかもしれない。 さて、パトリス・ルコント監督はボ... 2023.07.24 「正人」の日記「正人」の趣味関心映画映画感想
「正人」の趣味関心 「世界が引き裂かれる時」を今観ないでいつ観る? 全世界の人が「今」観るべき映画第一位でしょ。 この映画は。 *以下ネタバレあり 世界が引き裂かれる時 好んで戦争映画を観る方ではないが、それでもある程度は観てきた。その中で断トツだ。 ダントツに素晴らしい。 ダントツに考えさせられた。 ダン... 2023.07.19 「正人」の趣味関心映画映画感想
「正人」の日記 何故「改名」されたのか? そう。 ボクは実名を一度正式に改名しているのだ。 幼い頃から貴方は○○という名前だけど、自分のことを△△と呼びなさい。と両親から言われ育てられてきた。 周りの子が野球や習字を習わされている中、自分は電車を乗り継ぎヨガを習いに行ったり、母と遠... 2023.07.19 「正人」の日記「正人」の過去
「正人」の日記 映画とロック タイトルはシンプルにした。 因みに「映画とロック」で画像生成AIミッドジャーニーさんでプロンプトを打ってみると岩場の絵面が出てきたのでプロンプトはロックンロールとした。w 挿入歌にロックを使っている映画について語る第一回目だ。(二回目以降あ... 2023.07.17 「正人」の日記「正人」の趣味関心
「正人」の日記 罪深き「人と文明」の誕生。 これもまたツイッターから流れ込んだネタだ。 地球温暖化に関するもの。 NASAが近年にわたる142年の地球表面温度変化を視覚的にまとめ上げ提示してくれたものだ。 2016年のオリンピックで取り上げられ話題となったとあるが、残念ながら自分は全... 2023.07.17 「正人」の日記