「正人」の日記

「正人」の日記

健康診断に行って、健康になった気になって帰ってきました!

オカシな話です。 あれだけ行く前は憂鬱だったのに、健康診断でお医者さんと対面で話をしただけで「健康になった」気になったものですから。(単純バカ!) 正式な結果は3週間後。 以前に脳ドックで脳の異常を見抜いてもらえず、大丈夫と太鼓判を押され、...
「正人」の日記

猫紹介、猫自慢。。。そして、悩み

吾輩は、セルカーレックスという種の「殿下」である。 「殿下」という名なのに女子である。見た目からその名をつけられた。 あと、飼い主がPRINCE好きという理由が大きい。 よって、呼び名は「デンカ」「デン」である。 という風に書き出しを古典的...
「正人」の日記

「ソーシャルエンジニアリング」という考え。見方を変えて物事をとらえてみる。

ある好奇心から「ホワイトハッカー入門」という本を読んだ。 自分のPC知識とかけ離れすぎていて読み切ってみたものの技術的には総体的に全く分からなかった。ただ関心を引かれる部分がいくつかあり、それが故途中で投げ出さずに読み切ることができたのだ。...
「正人」の仕事

未来のビジネスに役立つマインド革命を提案してみる!

日本のビジネス界が低迷しているように思える。 最新の技術にしてもそうだし、かつて日本が世界を引っ張っていた業界ですら今や日本は後進国となり下がってしまっている。 マスコミはまた世界の現状を国民に知らせず国民は現実を知らないまま。 未だに世界...
「正人」の日記

健康診断に憂鬱な要因あり!

AIが急激に進化し、第四次産業革命かと言われる時代にあって、ITだけでなくすべての分野において進化が飛躍的に進んでいるのは周知である。 そんな折、スタイルだけは旧態依然なのが健康診断。 その結果の出し方や、検査方法などは過去と比べて進んでい...
「正人」の日記

枠に囚われない生き方、枠に囚われない価値観。新時代の到来を期待!

先日NHKのある番組でインドパワーの特集をやっていてて、労働環境が日本と真逆でインドの看護婦が今、日本に来たがっているそうだ。 上記のコラムではインド側の問題も指摘されているが、日本側だけに限って言えば労働人口不足を補い、よく働き、真面目で...
「正人」の日記

大相撲から見る日本の衰退

先日の日曜日の話。 たまたまテレビを見たら相撲をやっていた。結構な盛り上がりを見せていた。 幕内から3年で優勝かという若手がいたが、負けてしまい結局MAX4名の優勝決定戦となる展開となってしまった。ところが、その他の候補も次々と負けてしまい...
「正人」の日記

障がい者のためのヘルプマークは、何のサインだったの?

大動脈閉鎖不全から心臓手術をして以来、手帳をもらうようになり、術後数年は以前のように体力に回復したとはいえず、かと言って見た目は普通の人なりの健康体でいることはできた。 そんな折、移動手段が電車がメインであったため、座りたいと思うことが多々...
「正人」の日記

140円のパンを万引きしてしまった年金3万円の被告を裁判してしまう国、ジャパン

つい先日、60代前半の方が年金生活3万円で立ち行きいかず、140円のパンを万引きし起訴され法廷で被告として証言台に立たされ、証言し、結果的に示談で済んだが裁判官から諭されるという悲しい記事を読んだ。 事実だけを言えば、そりゃあかんし、ええ歳...
「正人」の日記

ラグビーラグビーラグビー!:2023年ラグビーワールドカップ雑談をしよう[ラグビージャージ編]

今年はラグビージャージーに一つの傾向が見られないかい? 「襟」の復活の傾向と、新しい形状の「襟」のニュータイプの出現だ。 アルゼンチンは、ジャージの素材が変わっても依然と襟をつけ続けていた印象があるが、他のチームは今の素材に代わってから丸首...